Webサイトが改ざんされた?攻撃手口と今すぐできる9つの対策を解説

「Webサイトの改ざんって実際どんなことが起こるの?」
「うちのサイトが改ざんされたら、どんな被害があるの?」
「今からできる効果的な改ざん対策を知りたい」

こういった不安や疑問はありませんか?

Webサイトの改ざん被害が増加する中、事前の対策が不十分だと、企業の信用やブランドイメージが大きく損なわれます。

本記事では、合同会社マウンテンフィールドがWebサイト保守管理サービスを提供する立場から、実際の攻撃手口やその具体的な対策方法を解説します。


目次

Webサイトの改ざんとは?

Webサイト改ざんとは、悪意のある第三者が不正アクセスを行い、Webサイトのコンテンツを書き換えたり、悪意のあるプログラム(マルウェア)を埋め込んだりするサイバー攻撃です。

改ざんの主な目的は以下の通りです。

  • 不正な広告やリンクの表示
  • 個人情報の盗難・流出
  • マルウェアを拡散させる

改ざんされた場合、サイト訪問者に実害が及び、企業の信用を失いかねません。


Webサイト改ざんの主な手口

Webサイトがどのような手口で改ざんされるのか、代表的な2つを紹介します。

【手口1】Webサイトの脆弱性を狙った攻撃

サイトのソフトウェアやプラグインにある脆弱性を突き、不正なスクリプト(XSS)やSQLインジェクションなどの攻撃が行われます。

  • クロスサイトスクリプティング(XSS)
    • 不正なスクリプトをサイトに埋め込み、訪問者の情報を盗む。
  • SQLインジェクション
    • 入力フォームに不正なSQL文を挿入し、データベースを改ざんする。
  • ゼロデイ攻撃
    • 修正プログラム提供前の脆弱性を狙った攻撃で、非常に防ぎにくい。

【手口2】管理アカウントの乗っ取り

管理者のIDやパスワードが流出し、正規の管理画面から改ざんされる方法です。

  • 人的ミス(パスワードの流出)
  • 内部の従業員による悪意のある流出
  • 標的型攻撃(フィッシングメール)
  • リスト型攻撃(過去に漏れたパスワード情報を利用)

実際に発生したWebサイト改ざん被害の事例

改ざんの被害事例を紹介します。

  • WordPress改ざん事件(2017年)
    • WordPressの脆弱性を突かれ、155万サイトが被害を受けた。
  • 日本郵便サイト改ざん事件(2017年)
    • 国際郵便サイトが改ざんされ、29,116件のメールアドレスが流出。
  • 大手私鉄サイト改ざん事件(2020年)
    • コロナ関連ページが2週間以上改ざんされた状態となった。

今すぐできるWebサイト改ざん防止対策【9つ】

Webサイト改ざんを防ぐため、合同会社マウンテンフィールドが推奨する対策を紹介します。

  1. ID・パスワードの徹底管理
    • 推測されにくいパスワードの設定と定期的な変更を徹底。
  2. WordPress・プラグインの定期的アップデート
    • 最新の状態を維持し、脆弱性を解消。
  3. セキュリティソフトの導入
    • マルウェアや悪質サイトをブロック。
  4. バックアップの定期実施
    • 被害発生時も迅速な復旧が可能。
  5. WAF(Webアプリケーションファイアウォール)の導入
    • Webサイト特有の攻撃をリアルタイムで防御。
  6. 管理画面へのIPアドレス制限
    • 許可されたIPアドレス以外のアクセスを遮断。
  7. ログの取得・定期的監視
    • 不正アクセスの早期発見・対処が可能。
  8. 定期的な脆弱性診断(ペネトレーションテスト)の実施
    • 実際の攻撃を模擬し、セキュリティ強化。
  9. 不正アクセス検知サービスの利用
    • リアルタイムで不正アクセスを検知・遮断。

万が一、改ざん被害を受けた場合の対処法

万が一被害が発生したら、以下の流れで迅速に対応しましょう。

STEP
アクセスを遮断する

被害拡大防止のため、サイトを即時メンテナンスモードに切り替えます。

STEP
証拠を収集し関係機関に報告

不正アクセスの証拠を収集し、警察や個人情報保護委員会等へ通報します。

STEP
被害状況を調査・分析

攻撃の経路や被害規模を正確に調査し、原因究明と脆弱性解消を行います。

STEP
サイトをバックアップから復元

安全なバックアップデータから迅速にサイトを復旧します。

マウンテンフィールドのWebサイト保守管理サービスで安心を

当社のWebサイト保守管理サービスを活用すると、
上記対策をリーズナブルに実施でき、万が一の被害時にも迅速な対応が可能です。

サービス内容ライトプラン(月額1万円)プレミアムプラン(月額3万円)
定期アップデート◯ 月1回◎ 随時対応
バックアップ管理◯ 月1回◎ 週1回以上
WAFの導入△ 基本設定◎ 高度設定
マルウェアスキャン◯ 月1回◎ 週1回
緊急復旧対応◯ 順次対応◎ 即時対応
セキュリティ診断× なし◎ 四半期毎
SEO診断× なし◎ 四半期毎

まとめ:Webサイトの改ざんは事前の対策が重要です!

Webサイト改ざんを未然に防ぐためには、正しい知識と事前対策が重要です。
合同会社マウンテンフィールドでは、お客様のサイトを守るため、リーズナブルかつ高品質なセキュリティ対策をご提供しています。

『改ざん対策をしっかり行いたい』『保守管理を専門家に任せたい』という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください

目次